自作スピーカー自作アンプで音楽を楽しむ
完全オリジナル設計だと思っていたら、 どこかのメーカーがXドライブなどどいってよく似た回路構成をやっていた。
|
JBLスピーカーを作るのが夢でした。 大型電気店の売り場の隅にオーディオ製品のコーナーがありました。 JBLスピーカーはどれも高級品で、当時のわたしにはとても買えませんでした。(いまでも買えない?) そのなかで、ひとつだけ買えそうなJBLスピーカーがありました。 とても華やかな音質でJBLらしく明るい音色でなっていました。 よく聞くとボーカルの中低域はとてもリアルに再生できるのですが、高音ののびと低音の迫力が少ない気がします。 良く言えば長時間聞いても飽きのこないなめらかで透明感ある音質。わるくいえば丸くてもの足りない音。。。 それもそのはずです。ユニットは20cmのフルレンジ1個です。 でもフルレンジスピーカーにしては、とてもなめらかな透明感ある音質です。 さすがです。そのスピーカーはサンスイ/JBLの共同開発らしいです。 エンクロージャーはサンスイ製、ユニットはJBL製です。 ソフトな切れと透明感のあるJBLのスピーカーユニットはLE8Tといって、 かなりの名器として有名らしいのです。 電気店の店員さんは「LE8Tはユニットだけでも取り寄せて買えるよ」と言っていました。 いつかはLE8Tで自分のスピーカーを設計して作って、 自分のリスニングルームで思う存分、音楽を聴きたいという夢をずっともっていました。 ![]() 設計製作自作アンプだ! 自分の設計制作のアンプとスピーカーで音楽を聴くのが趣味でした。 自作スピーカーを正相逆相で対称駆動 メーカー製品は設計がいいかげんで、使用部品もコスト優先で、 音質品質が低くて許せない。 そう思って作ったアンプは、こだわりの電源回路から左右対称独立設計。 左右チャンネルだけでなく、スピーカーをも正相逆相で対称駆動しアンプのひずみを 相殺する回路となっています。 自作アンプ厳選音質優先パーツ 完全オリジナル設計だと思っていたら、 どこかのメーカーがXドライブなどどいってよく似た回路構成をやっていた。 回路だけでなく厳選した音質優先でパーツを選定し自分の耳で確かめたものを 使っています。自慢の一品。 ![]() 音場がリアルな自作スピーカー しかし最近では、苦労して設計制作したアンプを、うちの奥様がビデオにつなげて ドラマを見ています。なかなか音場がリアルだそうです。 自慢の自作スピーカーもボコボコ 自慢のスピーカーも2歳の息子にボコボコにされ、 バリバリに破かれてボックスだけになって実家の押入れに。。。 ◆あなたがしあわせになりますように◆ 「無料でもらえる」との言葉に心がおどる。 TOP |
お気に入り:
|